SSブログ
「本ページはプロモーションが含まれています」

ジャパンタイムズで教育基本法、いじめを学ぼう [ビジネス英会話]

ジャパンタイムズ が 教育基本法改正  について取り上げています。

英字新聞ジャパンタイムズで使える英会話表現を学びましょう。質問や意見などについてはトラバ・コメントしてください。

Monday, Nov. 13, 2006

DPJ may boycott Diet over education law issue


Kyodo News
The largest opposition Democratic Party of Japan may boycott a Diet session if the ruling bloc tries to push through a revision bill for the Fundamental Law of Education at the House of Representatives, DPJ Secretary General Yukio Hatoyama said Sunday.
"We will need to take various measures (to block the forcible passage)," Hatoyama said on a TV program. "It's likely that we will stop the deliberations at the Diet."
He said the lawmakers have to discuss more about such issues as children's suicides caused by bullying and a scandal involving the Cabinet Office, which had asked a local city education board to enlist people who would make remarks in favor of the revision at a town meeting.
The ruling bloc of the Liberal Democratic Party and the New Komeito party wants to gain lower house approval for the revision bill aimed at "instilling patriotism" into classrooms by the end of this week.

opposition 反対の
 ここではopposition party 野党 の意味で使っている
Democratic Party of Japan 民主党
Diet session 国会審議
ruling bloc 与党側
revision bill 改正案
Fundamental Law of Education 教育基本法
forcible強制的な
 forcible passageで強行通過(強行採決)
deliberations 審議
bully いじめ、いじめる
enlist リストアップする
in favor of ~に好ましい、~が好きな
aimed at ~を目的にする
instilling patriotism 愛国心を植え付ける


教育基本法をどさくさに紛れて改正してしまおうなどという姑息なやり方をせず、現在噴出している「いじめ」「未履修」「自殺」「やらせ」などの教育に関する諸問題を徹底的に討論してほしいですね。


いじめに関していえば、絶対になくなりませんよ。
何故って? 日本が「いじめ社会」だからです・・・学校だけじゃないですよ。どんな職場に行っても、どんな地域に引っ越していっても「いじめ」はあります。
だいたい。去年の今頃、小泉前総理が郵政改革法に反対する自民党員に「刺客」を送り込んで「いじめ」ていたじゃないですか!
総理大臣自らが「いじめ」をする国で「いじめ」がなくなるわけはありませんね。みなさんはどう思いますか?

ところで・・・

英字新聞を読んでいる時いちいち辞書を引くのは大変ですよね・・・

そんな時ロボワードがあると、知りたい単語がポップアップされて

簡単に意味がわかります!

記事が役に立ったらクリックしてね!にほんブログ村 英語ブログへ ブログランキング



イチオシ! テレビ、新聞や雑誌で絶賛された英語教材です。辞書もついていて、新聞や雑誌で絶賛! オンラインショップ売れ筋げランキング1位! イチオシです。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(6) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 1

コメント 4

111

アマルティア・センはこう述べています。
「何を信じどう生きるかについて、充分に学んだうえで選択させる教育の機会は激減しています」「一枚岩のようなアイデンティティをつちかう運動に誰もが夢中になっている」

国や学校が子どもに『狭量さえお押しつけ』てはいけません。もっと多様な主義主張があることを学ぶことの機会も重要で、そういう教育ができる国であってほしいと願います。
http://blog.livedoor.jp/tarotohachinosu/
by 111 (2006-11-19 21:45) 

ごんた

初めまして、ごんたと申します。
ランキングサイトからお邪魔しました。

英字新聞はほとんど読んだことがないので、参考になります。
またおじゃましますね~。応援ポチ。(^∇^)
by ごんた (2006-11-19 22:20) 

english

ごんた様、ゲスト様コメントありがとうございます。自分で勉強した足跡と、英語や時事問題について皆さんと語れればと思いブログを始めました。かなり前から記事を書き溜めたのですが、うまくブログに掲載できず(やり方がよくわからず)、昨日一気にアップロードしました。よろしくお願いします。
by english (2006-11-20 10:15) 

english

愛国心とか競争原理とか、教育にはなじまないことばかりです。オトナの考えやたくらみを子供に押し付けても子供は見破ってしまうことを政治家はどうして気が付かないのでしょう? 
by english (2006-11-20 10:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 6

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。